MENU
プロフィール

小山田雄貴

 もともと英語が苦手なメーカー勤務社会人▶︎TOEIC300→855点▶︎転職経験あり▶︎簿記3級▶︎統計検定3級▶︎Pythonエンジニア認定資格▶︎読書好き▶︎海外旅行好き
お問い合わせ

    TOEICリーディングの完璧な時間配分【最後まで解けるようになる】

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    時計に座る女性

    ・TOEICリーディングの時間配分がわからない
    ・いつも塗り絵になってしまう


    この記事を読むとこんな悩みを解決することができます。

    本記事の内容

    • TOEICで時間配分を気にする必要がある人
    • 理想のTOEICリーディングの時間配分
    • 時間内で解くための勉強法



    この記事では僕の体験を元に、TOEICリーディングの理想的な時間配分と時間内で解くための勉強法を紹介します。


    実際に僕もTOEIC300点〜700点台のときはTOEICリーディングを最後まで解くことはできませんでした。しかし、勉強を続けてくと時間内に解けるようになりTOEIC855点を取ることができました。


    TOEICの理想的な時間配分とそれを達成するための勉強法を知らなければ、間違った勉強法でなかなか点数をあげることができません。


    ぜひこの記事を最後まで読んで、点数を爆上げしましょう。

    僕は完全に独学でTOEIC300点から855点まで点数を伸ばしました。



    本記事の信頼性

    本記事の信頼性

    本記事では、僕が実際に9ヶ月でTOEIC300点から855点にあげた時の経験をもとに解説していきます。



    体験談から解説していきますので、結構有益度は高いはず。ぜひ参考にしてみてください。

    それでは「TOEICで時間配分を気にする必要がある人」を紹介します。


    ちなみにTOEICリーディングに関する記事はこちらも参考にしてみてください。
    👉TOEICリーディングで実際に400点をとれた勉強法と3つのコツ

    目次

    TOEICで時間配分を気にする必要がある人

    ファイルを選ぶ男性


    そもそもTOEICで時間を配分を気にする必要がある人は、TOEIC800点以上を目指す人だけ。


    なぜならTOEIC700点台なら時間内に全部解かなくても、余裕で達成可能だからです。


    実際に僕も3回TOEIC700点台を取りましたが、毎回時間内に解けませんでした。笑

    悲しい、、、笑


    例え最後の10問塗り絵でもTOEIC700点を余裕で超えたので、目標点数が700点台の人は時間配分を気にする必要はありません。


    できるだけ早く解いた方がいいですが、急いで解くよりも簡単な問題を確実に解く力の方が大事です。


    TOEIC700点台を目指すなら「難しい問題を見抜いて飛ばす力」と「簡単な問題を確実に解く力」が最優先です。

    理想のTOEICリーディングの時間配分

    理系大学生



    結論から言うと、TOEICのリーディングの時間配分はこちらを守ればOK。

    • part5,6 → 1問20秒
    • part7 → 1問1分



    これだけではあまりわからないと思うので、詳しく解説していきます。

    part5と6は1問20秒


    part5と6は、1問20秒で解きましょう。


    これは1問1問守らなくてはいけないわけではなくて、全体の平均で1問20秒でいいです。


    ある程度TOEICの勉強をしている人はわかると思いますが、part5では問題を見ただけで瞬殺できる問題もよくあります。


    そんな問題は5秒くらいで解けるので、他の難しい問題に35秒かけてもOKです。

    この辺の時間感覚が大事。



    1問20秒のペースを守るとpart5,6にかけられる時間はこちら。


    part5の30問を10分。
    part6の16問を5分20秒



    この辺は試験中に時計を見ながら調整しながら進めましょう。


    part5についての記事はこちらを参考にしてください。

    part7は1問1分


    part7は、1問1分で解きましょう。


    これも1問1問守らなくてはいけないわけではなくて、全体の平均で1問1分でいいです。


    part7でもよく見ると簡単な問題と難しい問題に分かれているため、簡単な問題は30秒、難しい問題は1分30秒と調整しながら解きましょう。


    ただしどうしても解けない問題に2分も3分もかけてしまうと、時間内に解くことも、800点を超えることもできません。

    問題の難易度を見極めてたまには捨てることも大事。



    1問1分のペースを守るとpart7にかけられる時間はこちら。


    part7の54問を54分。


    part5〜7の時間配分を足すと、69分20秒です。


    TOEICのリーディングは75分なので「あと5分余るじゃん!」と思うかもしれませんが、余りません。


    この75分には、問題を解く以外に「ページをめくる時間」「解答用紙にマークする時間」「時計を見る時間」など細かい時間を含まれるため、その誤差を5分にまとめています。


    part7についての記事はこちらを参考にしてください。

    TOEICリーディングを時間内で解くための勉強法

    スタディサプリの効果



    理想的な時間配分を知ったからといっていきなり、そのペースで解けるようになりません。


    ここからは理想的な時間配分にするための勉強法を紹介します。

    日々の勉強で時間配分を意識する



    本番だけ時間配分を意識しても、TOEICリーディングを最後まで解けるようになりません。


    日々の勉強から意識して問題を解きましょう。最初は問題集を解きながら時間を意識するのが、難しく感じますが慣れれば無意識のうちにできるようになるので安心してください。


    僕の場合はTOEIC800点を超えるまで時間配分を守ることができず、時間内に解くことはできませんでした。

    TOEICリーディングを時間内で解けるようになった勉強法


    僕がTOEICリーディングを最後まで解けるようになって、800点を超えることができたのは、のおかげです。


    TOEICの問題を解くスピードが上がらない場合は、1人で悩んでいても解決しないので、他のサービスに頼りましょう。


    そこでおすすめなサービスが、です。


    スタサプなら問題を解く時に右上に制限時間が表示されるため、日頃から時間を意識して問題を解く習慣が身につきます。

    TEPPAN英単語


    (これは単語の勉強画面ですが、リーディングの問題を解く時も制限時間が表示されます。)


    僕が実際にスタサプを使って855点を達成した勉強内容はこちらで紹介してます。

    | 無料で1週間試す⬇️ |

    期間限定で割引キャンペーン実施中

    まとめ:TOEICリーディングの完璧な時間配分



    今回の記事では「TOEICリーディングの完璧な時間配分」を紹介しました。


    TOEICの理想的な時間配分ははこちら。

    • part5,6 → 1問20秒
    • part7 → 1問1分



    このペースを守ると全体で約70分で解くことができるので、細かい時間も含めて制限時間の75分に収めることができます。


    ただし、理想的な時間配分でTOEICリーディングを解けるようになるには、かなりの英語力をつける必要があります。


    なかなか伸びずに悩み、そこで勉強をやめてしまうともったいないので、短期間で集中的に勉強することで、伸び悩むことなく目標点まで突き抜けましょう。


    そのための方法は全部紹介したので、あとは行動するだけ!


    おすすめの教材はこちら



    おわり。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次