・TOEICがどんなペースで伸びるか点数の推移を知りたい
・なかなか点数が伸びないけどこのままのペースで良いのかな
この記事を読むとこんな悩みを解決することができます。
本記事の内容
- TOEIC点数推移:300から3ヶ月勉強した結果
- TOEIC点数推移:300から5ヶ月勉強した結果
- TOEIC点数推移:300から6ヶ月勉強した結果
- TOEIC点数推移:300から9ヶ月勉強した結果
この記事を読むことで、音読による効果とそのやり方を知ることができ、TOEICの点数を伸ばす勉強法が身につきます。
本記事の信頼性
本記事では、僕が実際に9ヶ月でTOEIC300点から855点にあげた時の経験をもとに解説していきます。
体験談から解説していきますので、結構有益度は高いはず。ぜひ参考にしてみてください。
それでは「TOEICを9ヶ月勉強した点数の推移」から紹介します。
ちなみにTOEIC全体の勉強ロードマップはこちらの記事で解説してるので、参考にしてみてください。
👉TOEICの勉強ロードマップを3つのレベルに分けて解説【単純です】
TOEICを9ヶ月勉強した点数の推移
最初に結論から、9ヶ月勉強した時のTOEIC点数の推移をご紹介します。
TOEICスコア | |
TOEIC初受験 | 300 |
3ヶ月後 | 515 |
5ヶ月後 | 705 |
6ヶ月後 | 785 |
3年放置 | 〜 |
9ヶ月後 | 855 |
グラフにするとこんな感じです。
TOEIC初受験時のスコアは300点でした。そこから515→705→785と点数を伸ばしていきました。
3年放置したら725点まで下がりましたが、そこからさらに3ヶ月勉強して計9ヶ月で855点まで伸ばすことができました。
それでは、どんな勉強をしたのか解説して行きます。
TOEIC点数推移:300から3ヶ月勉強した結果
TOEIC初受験の300点から、3ヶ月勉強して515点を取ることができました。
毎日最低3時間程度勉強していたので、勉強時間は90時間。
ここからはどんな勉強をしていたかを紹介します。
TOEIC勉強開始最初の2ヶ月:基礎固め
まず、TOEIC300点だった僕は基礎から勉強し直しました。
そこで実際に使用したのが「金のフレーズ」と「1億人の文法」です。
金のフレーズはTOEIC専用の単語帳で、これ一冊やっておけば間違いないです。
実際に行った勉強法は下の記事で紹介しています。
TOEIC勉強3ヶ月目:問題集を解く
勉強開始3ヶ月めに入ると「単語」や「文法」を覚えながら、TOEIC公式問題集も1冊やりました。
公式問題集は最新のものを買えば間違いないです。
公式問題集の勉強法は以下の記事で紹介しています。
以上より最初の3ヶ月で勉強したのは、以下の3冊です。
- 金のフレーズ
- 1億人の文法
- 公式問題集
TOEICスコアは、300→515でした。
TOEIC点数推移:300から5ヶ月勉強した結果
勉強を開始して3ヶ月後の515点から、さらに2ヶ月勉強して705点を取ることができました。
この1ヶ月半で一気に伸びましたね
一気に705点までスコアは伸びましたが新しく買った参考書は、「公式問題集」1冊だけです。
この3ヶ月では、ひたすら復習していました。
- 金のフレーズは50周
- 1億人の文法は3周
- 公式問題集2冊は20周
これくらいやってました笑
逆に言えばこれくらい復習しないと、身につきませんでした。
公式問題集で新しく出てきた単語、文法はもちろん全部覚えます。
もう何も得るものがなくなってから、次の参考書を買うようにしていました。
復習の勉強の仕方は、下の記事で紹介しています。
TOEIC点数推移:300から6ヶ月勉強した結果
勉強開始5ヶ月時点の705点から、1ヶ月勉強して785点を取ることができました。
ここでも新しく買った参考書はTOEIC公式問題集1冊です。
勉強法も相変わらず、復習し続けました。
結果として、6ヶ月で300点→785点までに使った参考書は以下の通り。
- 金のフレーズ
- 一億人の文法
- 公式問題集3冊
以上の経験からTOEICの点数を効率的に伸ばすなら、新しい参考書をどんどん買うのではなく、信頼できるTOEICの問題集をひたすら復習するのが良いことがわかりました。
この方法でやればTOEIC300点に戻ってもすぐに700点を取れる自信があります。
TOEIC点数推移:300から9ヶ月勉強した結果
TOEIC785点を取ってからは、3年間全く英語にも触れず放置していました。
会社のTOEIC IPを受験すると725点まで点数が下がっていました。
思っていたより点数が高くてびっくりしました。
ここからさらに3ヶ月勉強して、725点から855点まで点数を伸ばすことができました。
勉強した内容は
この3ヶ月はほとんどスタサプしかやっていません。スタサプに追加して勉強したのは「金のフレーズ」だけです。
詳しい勉強方法や勉強時間は下の記事で詳しく紹介しています。
もう1度TOEIC800点を目指す勉強法
僕がもう1度TOEIC855点を目指すなら
現在の環境なら最短最速でTOEICの点数を上げたいならスタディサプリ1択です。
独学だとどうしても遠回りしてしまうからです。
しかし、スタディサプリなら動画授業で先生がTOEICの点数をあげるコツを教えてくれます。
実際に僕も3ヶ月利用してTOEICの点数が725点から855点に上がりました。
実際に僕がスタサプを3ヶ月勉強した体験談はこちら
料金も月額3278円(税込)なので、1日に換算すると99円。
正直参考書を買うよりもコスパがいい勉強法です。
スタディサプリの詳しい内容や勉強法の記事はこちらで紹介しています。
| 無料で1週間試す⬇️ |
※期間限定で割引キャンペーン実施中
TOEICの点数推移と使った参考書【9ヶ月で300点から855点】
今回の記事では、「TOEICの点数推移と使った参考書」を紹介しました。
大事なことは、以下の3点です。
- 最初にやるべきことは「単語」と「文法」
- 300点→785点には模試6回分解く
- 単語帳は50周、公式問題集は20周する
- 最初からスタサプで動画授業で学ぶのが一番効率がいい
TOEICで高得点を取るためには、何よりも勉強時間を確保することが大切です。
短時間で点数を伸ばす方法はないので、何よりも行動して下さい!
おすすめはこちら→
では、また!!
コメント