

・スタディサプリTOEIC対策コースのアプリで何が勉強できるの?
・アプリではどんな勉強をしたら良いの?
この記事を読むとこんな悩みを解決することができます。
本記事の内容
- スタディサプリTOEIC対策コースのアプリでできること
- スタディサプリTOEIC対策コースのアプリの勉強法
スタディサプリTOEICコースのアプリをうまく利用することで、効率的にTOEICの点数を伸ばすことができます。
そのためにも、スタディサプリTOEICアプリを使って勉強する時の勉強法と注意点を紹介しています。
本記事の信頼性

本記事では、僕が実際に9ヶ月でTOEIC300点から855点にあげた時の経験をもとに解説していきます。
体験談から解説していきますので、結構有益度は高いはず。ぜひ参考にしてみてください。
それでは、「スタディサプリTOEIC対策コースのアプリでの勉強法 」を紹介します。
スタディサプリTOEIC対策コースのアプリでできること

スタディサプリは、リクルートが提供するサービスの1つで、昔は「受験サプリ」という名前でした。
そのスタディサプリのサービスの中にTOEIC対策コースがあります。
サービス概要
講師 | 関正生 |
料金 | 月額2980円 ※単月の場合 |
利用可能デバイス | PC、スマートフォン、タブレット |
キャッシュバックキャンペーン | たまにあり |
スタディサプリのTOEIC対策コースは、スタディサプリの中でもTOEICに特化したコースで、TOEICの点数を上げるためだけに作られたコンテンツです。
そのため、最短でTOEICで高得点を取れるノウハウが詰まっています。
主な学習コンテンツは、以下の4つです。
- TEPPAN英単語・・・TOEICに頻出する単語を「600点」「730点」「860点」「990点」の4つのレベル別にわけて、合計1500語学べるコンテンツ。
- パーフェクト講義・・・カリスマ講師・関先生による、TOEICの概要や勉強法、英文法についての動画レッスン。スタディサプリTOEIC対策コースで一番の価値がある。
- 実戦問題集&実戦問題集NEXT・・・TOEICの問題をリスニング100問+リーディング100問の模試形式で勉強できるコンテンツ。
- 基礎英文法・・・中学レベルの英文法を動画で解説する初心者向けのコンテンツ。
真剣に取り組めば、確実に成果が出るコンテンツになっています。

基本的にスタディサプリTOEIC対策コースの内容は全てアプリでも勉強することができます。
詳しいスタディサプリの記事はこちら
👉スタディサプリTOEICコース徹底解説【内容・評判・費用・メリット・デメリット】
| 無料で1週間試す⬇️ |
※期間限定で割引キャンペーン実施中
スタディサプリTOEIC対策コースのアプリの勉強方法

基本的には、全ての学習コンテンツをアプリでも勉強できますが、効率的にTOEICの点数を伸ばすために、アプリを使ったおすすめの勉強法を紹介します。
- アプリで勉強するのは「TEPPAN英単語」か「パーフェクト講義」だけ
- アプリで勉強するのはスキマ時間だけ
スタディサプリをアプリで勉強するときは、この2点に注意しましょう。
詳しく紹介していきます。
アプリで勉強するのは「TEPPAN英単語」か「パーフェクト講義」だけ
アプリで勉強するのは「TEPPAN英単語」「パーフェクト講義」だけにしましょう。
なぜなら「実践問題集」はアプリだとかなり勉強しづらいからです。
スマホでリーディングの長文問題を解くと、全文が入りきらず、スクロールしないと見られない時があります。
TOEICでは、全体を俯瞰して見ることによって解ける問題もあるので、これだと実際のテスト環境と違ってきてしまいます。
僕の場合は、リーディングの長文問題はパソコンで勉強するようにしていました。
アプリで勉強するのはスキマ時間だけ
スタディサプリTOEICをアプリで勉強するのは、あくまでスキマ時間だけにしましょう。
画面の小さいスマホで勉強するは、やりにくいでしょうし、実際のTOEICは椅子に座って紙で試験を受けます。
実際の試験と同じ条件で勉強しないとあまり意味がないので、主な勉強はしっかり椅子に座ってやりましょう。

アプリで勉強するのはスキマ時間だけ!
僕は、基本的に以下の2点を守ってスキマ時間を活用していました。
- 外出先
- スキマ時間が30分以下の場合
以上のようなルールを自分の中で決めておくことで、時間の使い方を迷うことなく効率的に使うことができますよ!
まとめ:スタディサプリTOEIC対策コースのアプリでの勉強法
今回の記事では、「スタディサプリTOEIC対策コースのアプリでの勉強法」を紹介しました。
スタディサプリTOEIC対策コースのアプリでの勉強法をまとめると、
- アプリで勉強するのは「TEPPAN英単語」か「パーフェクト講義」だけ
- アプリで勉強するのはスキマ時間だけ
今の生活のスキマ時間をすべてスタディサプリに当てることで、確実にTOEICの点数を伸ばすことができます。
僕は、スタディサプリでTOEICを勉強するのが、TOEIC高得点への最短ルートだと思います。
| 無料で1週間試す⬇️ |
※期間限定で割引キャンペーン実施中
コメント