

・ブログやTwitterで情報発信する時顔を出したくない。
・アイコンを作るメリットってなに?
・アイコンを作るならどのサービスを使うのがいい?
こんな悩みを解決します。
結論、顔出しが嫌でブログやTwitterを運用したい時には、ココナラ
でアイコンを作るのが圧倒的におすすめ。アイコンを作らずに風景や顔が見えないような写真だと、読者に認知されにくいという最悪の結果に、、、
実際に僕もココナラ
を使って2回アイコンを作っています。
ただココナラでアイコンを作る上で注意点もあるので、ぜひ最後まで読んで気をつけるようにしてください。(僕が2回アイコンを作った理由です)
本記事の内容
- ブログのアイコンを作成して良かった点
- ブログのアイコンを作成する方法
本記事では、ココナラ
を使ってアイコンを2回作成したことがある経験を元に解説していきます。
体験談から解説していきますので、結構有益度は高いはず。ぜひ参考にしてみてください。
それでは「ブログのアイコンを作成して良かった点」から解説していきます。
ブログのアイコンを作成して良かった3つの点

結論からいうと、ブログやTwitterをやっていく上で、アイコンを作った方がいい理由は以下の3つ。
- 読者・フォロワーの認識率が高まる。
- モチベーションが上がる。
- ふきだしで会話形式でブログをかける。(表情もつけれる)
1つずつ解説していきます。
読者・フォロワーの認識率が高まる
まずブログやTwitterでアイコンを作るメリットとして、圧倒的に大きいのが「読者・フォロワーの認識率が高まる」ことです。
認識率が高まることで、フォロワーが増えやすかったり、ブログの読者を増やすことができます。
たまにどこかで撮影した風景をアイコンにしている人をみますが、そういう人は必ずと言っていいほどフォロワーが伸びていません。
実は僕も最初はTwitterのアイコンを風景にしていて、全然フォロワーが伸びす、ココナラでアイコンを作成して以降フォロワーが増えていき1000人を超えることができました。

人気ブログやインフルエンサーは全員アイコンを作っていますね。
モチベーションが上がる
ブログやTwitterをやる上でアイコンを作ると、モチベーションが上がります。
僕もアイコンを作成してもらってからは、モチベーションが上がりしばらくはそのモチベーションでブログを継続することができました。

6ヶ月くらいはモチベーションが継続しました。
しかも長期間おなじアイコンを使っていればアイコンに愛着が湧いてきます。
ふきだしで会話形式でブログをかける(表情もつけれる)
ブログを書くうえでアイコンの役割は、認識率を上げるためだけではありません。
「ふきだし」機能の画像にも使うことができます。例えばこんな感じ。

これがノーマル

ひらめきバージョン

あたまグルグルバージョン

笑ってるバージョン

爆笑バージョン
ココナラ
には、表情別にアイコンを作ってくれるクリエイターもいるため、こんな感じで喜怒哀楽を表現することができます。
ふきだしで喜怒哀楽を表現することで、ブログ記事の幅も広がるのでおすすめ。
(今回作成したふきだしの機能はSWELLなら標準装備で使うことができます。)
ブログのアイコンを作成する方法

さてここからは、ココナラ
で2回アイコンを作成したことがある僕が、アイコンの作成方法と注意点を紹介します。
ココナラでアイコンを作成する主なステップはこちら。
ステップ2以降は、クリエイターによっては違う場合もありますが、ほとんどこの流れで進みます。
説明が必要なとこだけ解説していきます。
ちなみに僕がココナラ
で作成した2つのアイコンはこちら↓

STEP1:ココナラに会員登録する
ブログのアイコンを作成する場合、まずはこちらからココナラに登録しましょう。
👉ココナラ
※ココナラには初回会員登録するとクーポンをもらえるので、クーポンは必ず使うようにしましょう。
STEP3:アイコンの希望を伝える
STEP3の注意点は1つ。
顔バレしたくない人は、あまり自分に似ているデザインは避けましょう。
これは実際に僕がやらかしました。笑
先ほども僕が作ってもらったアイコン2つをみてもらいましたが、初めて作ったこちらのアイコンがリアルに似すぎてしまいました。

今度はふきだしで小さめに、、、笑
これを実際に友達にみてもらったところ「知り合いが見たら気づくんじゃない?」と言われたことで、もう一回アイコンを作り直しました。
皆さんもおなじ失敗をしないように気をつけてください、、、
ログのアイコンを作成して良かった点とおすすめの作成方法:まとめ
この記事では、ブログでアイコンを作成して良かった点とおすすめの作成方法を紹介しました。
今回の記事をまとめるとこちら
ブログでアイコンを作成した方がいい理由
- 読者・フォロワーの認識率が高まる。
- モチベーションが上がる。
- ふきだしで会話形式でブログをかける。(表情もつけれる)
現環境だとココナラでアイコンを作成するのが最も一般的です。
アイコンを作るなら、ブログやTwitterを始める2週間前くらいに依頼しておくと、ちょうどよくスタートを切ることができます。
むしろ、ブログやTwitterを始めているのにアイコンをまだ作成してない人は、いますぐココナラでアイコンを作りましょう!
迷っていて結局あとで作るのは時間がもったいないですよ。
ココナラHPはこちら
👉ココナラ
コメント