MENU
プロフィール

小山田雄貴

 もともと英語が苦手なメーカー勤務社会人▶︎TOEIC300→855点▶︎転職経験あり▶︎簿記3級▶︎統計検定3級▶︎Pythonエンジニア認定資格▶︎読書好き▶︎海外旅行好き
お問い合わせ

    ブログを1年やってみて感じたメリットとデメリット【副業ブロガー目線】

    テキストを持っている女性

    ・副業ブログのメリットはなに?必ず稼げるの?
    ・メリットだけではなくデメリットも調べた上でブログを始めたい


    この記事を読むとこんな悩みを解決することができます。

    本記事の内容

    • ブログのメリット
    • ブログのデメリット


    この記事では副業ブログを約1年やってみてわかったメリット7つと、デメリット3つを紹介します。


    あらかじめデメリットも知っておけば、そのデメリットを潰しながら副業ブログを進めることができるので、最後まで読んでみてください。



    僕は2020年2月からブログを始めました。



    本記事では、僕が実際に仕事をしながらブログを1年運営した経験をもとに解説していきます。


    体験談から解説していきますので、結構有益度は高いはず。ぜひ参考にしてみてください。

    それでは「ブログのメリット」から紹介します。

    目次

    ブログのメリット7つ

    パソコン画面の横に立っている男性


    結論からいうと、ブログを1年やってみて感じたメリットは、こちらの7つ。

    • 半不労所得になる
    • ライティング力が身につく
    • 発信力が身につく
    • ネットに詳しくなる
    • 節税できる
    • 他の副業に活かせる
    • 初期費用が安い


    1つずつ簡単に紹介していきます。

    いいこと尽くめ!!

    ブログのメリット①:半不労所得になる



    ブログは「半不労所得」になります。


    みなさんがイメージしてるのは、ブログは記事をたくさん書くと昔書いた記事が働いてくれて、お金が発生し、不労所得になることだと思います。


    しかし実際はブログの更新をやめてしまうと、グーグル検索にあまり表示されなくなるため、不労所得ではなく、半不労所得という表現にさせていただきました。

    ホントは記事更新しなくても稼ぎたい



    しかし半不労所得になるのは本当で、僕も遊びに行って帰ってきたら昔書いた記事から商品が売れて、1万円稼げていたこともあります。


    頑張っても昇給が一律な社会人と比べると、がんばればがんばるほど稼げるブログはかなり魅力的です。

    ブログのメリット②:ライティング力が身につく


    ブログを始めてしばらくすると自分でもライティング力が身についてると実感できました。


    100記事も書くとライティング力はかなり上がっていて、最初に書いた記事があまりにも読みにくいもので消してしまいました。


    実際に仕事でもメールや報告書など文章を書くことがありますが、端的に相手がわかりやすいように書く癖が身についているので、副業でも本業でもライティング力を生かすことができました。


    ブログは稼ぐだけでなく、人生に必要なライティング力も身につくのでおすすめです。

    基本は「主張→理由→具体例→主張」の流れです。

    ブログのメリット③:発信力が身につく


    ブログを書くということは、かなり強い「発信」をしています。


    WEB上に自分の考えや感想を発信するため、最初はかなり勇気が必要です。


    また、僕はブログと同時にTwitterも始めてフォロワー1000人を達成しました。Twitterは軽い発信ですが、ブログとTwitterで発信力を身に付けることで、今後商品を宣伝したいときなどに効果的です。

    ブログのメリット④:ネットに詳しくなる


    ブログを始めて運営していくには、サーバーを借りたり、ドメインを取得したり、ASPに登録してアフィリエイトをしていくためネットに詳しくなります。


    ネットに詳しくなることで、騙されにくくなったりネットの裏側が見えてきます。


    例えば僕がむかし洗顔料について調べているとき、どのページを見てもある商品が押されていました。(しかもなんかうさんくさい商品)


    しかし、今になって考えてみるとその商品はアフィリエイトの単価が高いの商品だから押されていただけ気付きました。


    このようにマーケティング手法によっては検索順位の上の方に自分の商品を持っていくこともできるので、一概にネットの情報を信じてはいけません。

    みなさんも気をつけてください。

    ブログのメリット⑤:節税できる


    副業ブロガーで、ある程度収益が上がると「青色申告制度」を使って節税できます。


    青色申告制度とは、年間55万から65万円が控除される制度で、かなり大きな節税効果になります。


    ここは僕はまだ達成できてないので、紹介だけになります。。。

    ブログのメリット⑥:他の副業に活かせる


    副業ブロガーである程度記事を書いておけば、ライターとしても副業しやすいです。


    ライターとは依頼者の指示通りのキーワードで記事を書いていく仕事ですが、自分のブログを持っていれば信頼度が増すため、ライターの仕事を受けやすくなります。


    1からライターを始めるのと、ブログを作って数記事書いてから始めるのでは、出だしが全く違うので先にブログを始める方がおすすめ。


    有名なクラウドソーシングサイトは、「クラウドワークス」か「ランサーズ」です。

    ブログで収益が出なかったら、ライターに切り替えるという逃げ道もあります。

    ブログのメリット⑦:初期費用が安い


    ブログは他の副業と比べて圧倒的に初期費用が安いです。


    ブログに必要な経費は、サーバー代とドメイン代だけです。2つ足しても月額1000円程度にしかなりません。


    プログラミングやせどりを副業にしようとしたら、プログラミングスクールや教材に最低10万円、せどりにしても商品を仕入れるために数十万円必要になります。


    その点、月額1000円で始められるブログは、失敗してもリスクが低いのでおすすめです。

    ブログのデメリット3つ

    グラフを見る男性



    ここまでで、ブログのメリットを散々語ってきましたが、もちろんデメリットもあります。


    デメリットを知らなければ始められない!という慎重派のみなさんに向けてデメリットもきちんと紹介します。


    ブログをやっていく上でのデメリットはこちらの3つ。

    • 時間がかかる
    • 再現性がない
    • 継続しにくい




    それでは1つずつ紹介していきます。

    ブログのデメリット①:時間がかかる



    ブログで稼ぐには少なくとも6ヶ月は収入0を覚悟する必要があります。


    なぜならGoogleの検索エンジンで自分の記事が評価されるまで6ヶ月程度かかるからです。

    正確な期間は誰にもわかりません。



    実際に僕も記事が読まれるようになったのは、こちらの画像のようにブログを開始してから6〜7ヶ月以降です。


    サーチコンソール 画面



    月1万円を達成したのもブログ開始後7ヶ月目ということで、最初の6ヶ月くらいは「記事が全く読まれない&収入が0」であることに耐えなくてはいけません。

    ブログのデメリット②:再現性がない



    ブログには再現性という概念が存在しません。笑


    なぜなら一番重要な検索順位のアルゴリズムの正解をだれも知らないからです。


    どんなに稼いでるブロガーもいくつもブログを作って、失敗しています。


    初めてのブログで○十万も稼ぐのはまれで、みんな試行錯誤しながらがんばっています。

    いつアルゴリズムの変更で検索順位が落ちるかわからない恐怖もあります。

    ブログのデメリット③:継続しづらい



    メリットで紹介した「初期費用が低い」ことで継続がしづらいです。


    それは初期費用が安かった分、簡単に撤退できるから。


    実際にブログと同時に始めたTwitterで同時期にブログを始めた人を何人も見てきましたが1年続いたのは1〜2割程度です。(体感)

    よく残った



    ブログは「記事が読まれない&収入が0」の期間が他の副業と比べて圧倒的に長いため、離脱率はかなり高い印象です。。。


    実際に1年ブログを継続してみて、、、



    実際に1年ブログを継続してみてこれらのデメリットは、耐えることができました。


    それぞれの対策方法はこちら。

    • デメリット①:時間がかかる→最初から知っていれば耐えられる。
    • デメリット②:再現性がない→成功している人のブログを観察してパクる。
    • デメリット③:継続しづらい→ブログを習慣にする。


    特に何かを継続して勉強したことがない人は、継続することが難しいと思いますが、一度習慣にしてしまえば余裕です。


    どの副業も楽して稼げる!というものは一つもないので、ある程度の覚悟を持って始めてみましょう!

    まとめ:ブログを1年やってみて感じたメリットとデメリット



    今回の記事では「ブログを1年やってみて感じたメリットとデメリット」を紹介しました。


    今回の記事をまとめると以下の通り。

    ブログのメリット7つ

    • 半不労所得になる
    • ライティング力が身につく
    • 発信力が身につく
    • ネットに詳しくなる
    • 節税できる
    • 他の副業に活かせる
    • 初期費用が安い

    ブログのデメリット3つ

    • 時間がかかる
    • 再現性がない
    • 継続しにくい



    ブログはコストも安く、得られるものも多い。


    正直100記事を書くくらいで成功するような甘い世界ではありませんが、行動しないと何も変わりません。


    少しでも気になった人は、始めましょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次