MENU
プロフィール

小山田雄貴

 もともと英語が苦手なメーカー勤務社会人▶︎TOEIC300→855点▶︎転職経験あり▶︎簿記3級▶︎統計検定3級▶︎Pythonエンジニア認定資格▶︎読書好き▶︎海外旅行好き
お問い合わせ

    副業ブログで月1万円稼ぐまでにやった7つのこと【かかった期間も】

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    ヒーローな女性

    ・ブログを始めたけど月1万円も稼げない
    ・ブログを始めたいけど本当に1万円も稼げるのか知りたい
    ・だいたい何ヶ月で月1万円稼げる?


    この記事を読むとこんな悩みを解決することができます。

    本記事の内容

    • 副業ブログで月1万円までにかかった期間
    • 副業ブログで月1万円稼ぐまでにやった7つのこと


    この記事では副業ブログで月1万円稼ぐまでにかかった期間と、達成までに重要だと思ったポイントを7つ紹介します。


    やみくもにブログを書いても絶対に月1万円すら稼げません。


    ブログを始めたい人や始めたばかりの人の主な目標は「お金を稼ぐこと」だと思いますが、この記事を読んでブログの収益をあげる方法を知っていただければと思います!

    僕は2020年2月からブログを始めて、7ヶ月後の9月に月1万円を達成しました。



    本記事では、僕が実際に仕事をしながら7ヶ月で1万円を稼いだ時の経験をもとに解説していきます。


    体験談から解説していきますので、結構有益度は高いはず。ぜひ参考にしてみてください。

    それでは「副業ブログで月1万円までにかかった期間」から紹介します。

    目次

    副業ブログで月1万円までにかかった期間

    看板を持つ女性


    先ほどちょっと結論を言ってしまいましたが、副業ブログで月1万円を稼げるようになった期間は「7ヶ月」です。


    そのときの記事数は95記事くらいでした。


    ブログは始めてすぐはドメインパワーが低いため、なかなか検索結果に表示されません。

    すぐお金を稼ぎたい人には向いていません。



    6割以上のブロガーが半年足らずでやめてしまう現実を考えると我ながらよく継続したと思います。

    記事を書いてたのは主に最初の1〜4ヶ月だけ



    このグラフをみて1つ興味深いのは、僕がTOEICブログで記事を書いていたのは、ほとんど最初の1〜4ヶ月の間だけです。


    実際の月ごとの記事数はこんな感じ。

    • 2月→8記事
    • 3月→20記事
    • 4月→25記事
    • 5月→32記事
    • 6月→8記事
    • 8月→3記事    計95記事



    ほとんどの記事をブログを始めてから4ヶ月以内に書いています。


    それ以降ほとんどブログを更新していないのに7ヶ月目に1万円を稼ぐことができました。

    不労所得感がありました。



    ここで言いたいのは、もしこれを読んでる人がブログを始めたばかりでアクセスが来なくて悩んでいたら、気にせず記事を書いていけばOKということです。



    僕はネタが尽きて記事の更新をやめてしまいましたが、ずっと続けていけばもっとアクセスが伸びていたと思います。

    副業ブログで月1万円稼ぐまでにやった7つのこと

    グラフを見る男性



    僕はただのサラリーマンでして、昔からブログを書いていたわけでも、文章を作るのが得意でもありませんでした。


    そんな僕でも本業をしながら、副業でブログを月1万円を稼げた主なポイントはこちら。

    • 1つのジャンルに集中する
    • 無料テーマから有料テーマに変える
    • アドセンス ではなくアフィリエイト にする
    • 書いてて楽しいテーマを扱う
    • 自分がおすすめする商品だけ紹介する
    • SNSも活用する
    • 昔書いた記事はたまにリライトする




    これらは簡単そうにみえて、意外とみんなができていないポイントだと思います。


    「当たり前でしょ」と思う人も詳しく説明していくので、読んでみてください。


    ブログで月1万円を稼ぐポイント1:1つのジャンルに集中する



    ブログで稼ぐならジャンルはできるだけ絞りましょう。


    その方がSEO的に強くなり、Googleの検索エンジンで表示されやすくなります。

    僕の場合はTOEICの記事をたくさん書きました。



    実際に95記事も全部TOEIC関係の記事ばかりです。


    1つのジャンルに絞ることで、読者に他の記事も読んでもらえるようになり、PVが増えます。

    ブログで月1万円を稼ぐポイント2:無料テーマから有料テーマに変える



    ブログで長期的に稼ぎたければ、初めから有料テーマを使った方がいいです。


    僕は最初の6ヶ月、無料テーマcocoonを使っていましたが、有料テーマSWELLに乗り換えました。


    cocoonも無料テーマの中ではかなり優秀で、使いやすいですが、流石に有料テーマには勝てません。


    僕はSWELLに変えてから、たくさんの機能を使いこなし、ブログを書くスピードが早くなりました。正直最初から有料テーマを使っていれば良かったと後悔しています。

    最初の95記事もcocoonで書いていたので、だいぶ時間を無駄にしてしまいました。

    ブログで月1万円を稼ぐポイント3:アドセンスではなくアフィリエイトにする



    稼げないブロガーあるあるは「アドセンス 」にこだわっている。です。


    正直アドセンス は1PVあたり1円以下しか稼げないため、月に1万を稼ぐなら10万PVが必要です。

    月10万PVは1流ブロガーです。



    その点アフィリエイト だと1件の申し込みで、1万円を超えるものもあるので、月1万円を狙うならアドセンス じゃなくてアフィリエイト にしましょう。


    おすすめのASPはこちら。どれも無料のASPなのでとりあえず登録しておきましょう。



    僕も全て登録してますが、1つのASPにしかない案件もあるので最低これらのASPは登録しておくべきです。

    ブログで月1万円を稼ぐポイント4:書いてて楽しいテーマを扱う



    ブログは基本的にテーマを絞って書くと思いますが、このテーマは自分の好きなものにしましょう。


    興味のないものについて記事を書いてても、早い段階で必ず飽きます。好きなものであったとしてもいつか書くことがなくなって飽きます。

    僕もちょうどTOEICの勉強をしていたのもあって、TOEICブログを書き始めました。


    ブログのテーマは「現在進行形で自分がやっていること」が一番鮮度が高くておすすめです。

    ブログで月1万円を稼ぐポイント5:自分がおすすめする商品だけ紹介する



    ブログは信頼が命なので、本当に自分がおすすめする商品だけ紹介するようにしましょう。


    お金のために読者におすすめできないような商品を進めるのは、信用を落として記事を読まれなくなるので絶対にNG 。


    ブログは自分の実体験を混ぜて書くことで価値のあるものになるので、ブログを書くことに困っている人はレビュー記事を書いてみましょう。

    困ったらレビュー記事。

    ブログで月1万円を稼ぐポイント6:SNSも活用する



    ブログで記事を書くと同時にSNSを始めて読者を増やしましょう。


    僕もTwitterでTOEIC関係の発信を始めて、フォロワー1000人を達成しました。


    Twitterからブログを読んでくれるフォロワーも多く、コメントなどをもらえるとブログを書くモチベーションになります。


    ブログ内容に合わせて、文章メインならTwitter、画像メインならInstagramでフォロワーを集めましょう。

    フォロワーさんにはいつも感謝しています。

    ブログで月1万円を稼ぐポイント7:昔書いた記事はたまにリライトする



    昔書いたブログは、検索順位が上がらなければリライトしましょう。


    特にブログ始めたての記事は自分でもびっくりするくらいレベルが低いので、絶対リライトしましょう。


    僕もブログを書きながら勉強していったので、最初の記事と95記事書いたときの記事ではレベルが違いました。笑

    最初のブログは手直しできないレベルだったので、削除しました。



    ただし、ちまちまリライトしてたら新規の記事が増えないので「50記事書いたらリライトしてみる。もう50記事書いたらリライトしてみる。」こんなペースでいいと思います。

    まとめ:副業ブログで月1万円稼ぐまでにやった7つのこと



    今回の記事では「副業ブログで月1万円稼ぐまでにやった7つのこと」を紹介しました。


    今回の記事をまとめると以下の通り。

    • 1つのジャンルに集中する
    • 無料テーマから有料テーマに変える
    • アドセンス ではなくアフィリエイト にする
    • 書いてて楽しいテーマを扱う
    • 自分がおすすめする商品だけ紹介する
    • SNSも活用する
    • 昔書いた記事はたまにリライトする



    ブログはコストも安く、得られるものも多い。


    正直100記事を書くくらいで成功するような甘い世界ではありませんが、行動しないと何も変わりません。


    少しでも気になった人は、始めましょう!!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次